ティータイム

感動したムヒカさんの言葉

2016-4-11 NEW!

 

今年の4月5日、「世界でいちばん貧しい大統領」と呼ばれた前ウルグアイの

大統領 ホセ・ムヒカさんが初来日し、4月7日に東京外国語大学で講演を

行いました。そんなムヒカさんの講演から印象に残ったお話を記して

おきたいと思います。

 

●人間の人生は他の生き物の一生とは違うものがあります。というのは、

ある程度まで、私たちは何かを創ることができる。すなわち、自分自身の

人生の道を築くことができるからであります。なぜなら、私たちには意識が

あるからであります。私たちは存在の方向性というものを作ることができる

のです。若い皆様方、皆様には2つの選択肢があるのです。1つは、

「生まれたから生きる」ということです。いずれのほかの生き物すべてと

同じように、であります。また、もう1つの選択肢というのは「そこから

出発して、私たち自身の人生というものを方向づける」。そしてまた、

それを自分自身で操縦していくということであります。すなわち、この

奇跡のような生をうけたということの大義のために生きるのであります。

 

人間に与えられた能力を、しっかり生かして行きたいものです

 

●買いたい物を買い続ける事は控えるべきです。あなたがもし何かを買う時、

それは、あなたは何かをお金で買っているのではないのです。あなたが

買うということは、それはあなたの人生の一部の時間、そして、その時間を

お金を稼ぐために費やさなければならなかった人生の一部の時間で払って

いるのです。そして、あなたは人生の時間というものをきちんと尊重しな

ければなりません。ですから、節度ということが重要なのです。なぜならば、

時間は必要だからです。重要だからです。人生を楽しむために、享受する

ために、自由な時間というのが必要だからです。

 

買い物もを控えることで、自由な時間・ゆとりを創り出し、その時間を有効に

使う事が大切だと…

 

●世界中で1分間に200万ドルが軍事予算に使われています。しかし、

これが最悪なのではありません。最悪なのは、こういった方向性を止める

ことができないことです。もっとも重要なことは勝利することではありま

せん。人生でもっとも重要なことは「歩く」ということです。歩き続ける

ことです。これは何を意味するか? すなわち転ぶたびに起き上がる。

それから、また新たに何かを始める勇気を持つ。何かに打ち負かされた

ときに、また立ち上がる、ということです。

 

諦めないこと…歩くということ

 

●日本ではなかなか希望を持てない、というふうに聞いています。前に

聞きましたけれども、若者の30パーセントぐらいしか投票に行かない、

と聞きました。……信じてないんですね。でも、もし信じられないん

だったら、信じられるように何かをしてください。人生を信じられる

ようにしてください。なにか悪いことがあって、それを変えたいと

思うこと、不満を持つことはいいことです。単に何もしないで不平

ばっかりを言っているのでは、まったく変わりません。一緒に同じ

気持ちを持つ人と、まとまって一緒に何かをしなければいけないと

思います。

 

思いがあるなら、動きなさい・・・

 

言葉の1つ1つに重みのある、思いのある素晴らしい講演でした…。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

見た目重視のテレビならでは…

2016-3-28 NEW!

 

経歴詐称が問題になったコメンテーターのショーン・マクアードル川上氏

早くも話題からは消えていきましたが、古舘さんは「冷静にとらえるなら、

様々なところを確認できていないでここまできたのは、テレビをご覧の

方々に申し訳ない思いです。深くおわびをさせていただきます」と経歴の

確認をせずに起用を続けてきたことを謝罪していました。

 

また、古舘さんは「うそがあったとするならいけないこと」としながら

「残念。詳しいデータをもとに、斬新な切り口でコメントを歯切れよく

くださっていたので悔しい」とも話していたそうです。3月いっぱいで

報道ステーションを引退する古舘さん…最後の最後でケチが付いた感じです

 

最初にショーンK氏を見た時は、また随分とルックスの良い人が出てきた

ものだと思っていましたが、テレビってのは、そんなもので視聴率を

稼げればという意図も多々あるのでしょうね。

 

芸能ネタに触れるのもどうかと思いつつも、これだけルックスや知識も

ある人が、何で経歴まで偽る必要があったのかと、そればかりが残念な

気がします。正直に生きなければ、どこかで破綻するものですよね。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

生き残りをかけて始まった"大学革命"

2016-3-18 NEW!

 

昨日に続いてガイアの夜明け。今日は15日に放送された
  『"大学革命"はじまる!』から

 

少子化によって学生の数が大幅に減少していく一方で、逆行するように

大学の数は年々増加しています。淘汰されて減っていると思っていましたが

そんな事ではなかったようです。そのため、私立大学の四割が定員割れを

起こしている状態との事。

 

そんな中、企業と組んで積極的に製品開発を行う大学が出てきているとの事。

他の大学との差別化を図るため、学生たちに、より実践的な授業を

提供しようというのです。生き残りをかけて始まった"大学革命"。

 

驚いたのは一昔前までは早稲田・慶應が大学では1番人気だったのに、

今では近畿大学が志願者数トップの座を奪ったという事。番組の中では、

何故トップを取れるまでになったかが良くわかるように、実践で活躍する

学生達の勇姿が描かれていました。

 

近畿大学と言えば、世界初のマグロの完全養殖で一躍名を馳せた、

大阪の大学。他にも徳島大学も紹介されていましたが、柔軟で熱心な

大学生と企業が接点を持つ事で、即戦力としての人材も育つし、

企業は新鮮なアプローチを見つけられ、学生にとっては教室内で

勉強しているよりも視野も広がって様々な進路選択の道が見えてくる。

 

こんな産学連携が様々な大学にも取り入れられて行けば、より未来も

開けていくのかなぁと…昨日に続いて、またまた頼もしい若者達に感心し、

今回はそれを支援する先生達にも感心してしまうのでありました。

 

実践的な授業、私の時代にも欲しかったなぁ・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

頼もしいぞ、家電の革命児

2016-3-17 NEW!

 

先週の3月8日放送、『ガイアの夜明け』"革命児"が家電を変える!を

ご覧になった方、おられますか?

 

最初に登場したのが、三洋電機から洗濯機と冷蔵庫事業を引き継いだアクア。

"中身が見える"透明の洗濯機を作れ!では、一風変わった商品を次々と発売

している家電メーカーですが、CEOの伊藤さんは2014年に就任以来、

「家電業界において新参者だからこそ、革命を起こせる。閉塞感のある

家電業界で既成概念にとらわれないモノ作りをしよう」と社員に意識改革を

即してきた。だからこそ、これまでも面白い家電を創り出している。

 

見ていて思ったのは、どこの社長さんだか忘れてしまいましたが、

『出来るか否かではなくて、どうやったら出来るかを考えろ』そんな事を

話した社長さんでした。今後も面白い物を創ってくれそうです。
 

 

後半に出てきたのがまだ若い女性一人・・・

女性一人の家電メーカーあらわる!と題して登場した、昨年8月、第1弾

として一挙に17種類もの製品を発表したベンチャーの家電メーカー

「UPQ(アップ・キュー)」。本当にたった一人なんですよ・・・

 

中澤さんがたった一人でモノ作りができる秘密は、工場に商品のアイデア

だけを渡し、設計から生産まですべてを任せていたこと。中国にある工場を

訪れ、工場と交渉。製造を依頼するだけでなく、開発途中の製品をチェックし、

改善点を指示していく。製品ごとに、様々な工場に設計や生産を依頼するので、

一度に多くの製品を生み出すことができるという訳。彼女は自分一人で、

その場で判断していくため、開発のスピードが速いという特徴がありました。

 

それにしても若い彼女の中にあるバイタリティ- …会社が作らないなら

自分でやる!・・・まだまだ日本のモノづくりも宝が沢山眠っているようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

READYFOR

2016-1-12 NEW!

 

「自作の小説を出版したい」「災害で壊滅した病院を復旧したい」などなど、世の中で

様々な理由でお金を必要としている人に、 共感した人が一口1,000円程度から

ネットを通じて出資し支援する・・・、そんな仕組みが今広がりを見せているとの事。

こうしたインターネット上で多数の人から資金を調達する仕組みを「クラウドファン

ディング」というそうですが、日本で初めて、そして最大のクラウドファンディングを

提供するのが「READYFOR」という会社で、なんと率いるのは28歳の若き女性。

 

先週のカンブリア宮殿で放送されたものでしたが、編集後記で村上さんが、

こんな事を言っていました。『20代を子ども扱いしてはいけない。本田宗一郎は

22歳で独立、盛田昭夫は25歳でSONYの前身となる会社を設立した。』

20代の若い人が、こんな素敵な支援の形を提供し、通常の募金とは違って

確実に支援の活かされ方が見えるようにしてくれたのはありがたいことです。

 

若い人たちが活かされる場所は少ないかもしれませんが、熱意を持って

その芽がつぶれないように頑張っていって欲しいですよね。

 

いつもの金言集

  社長 米良 はるか(めら はるか)さん

   【 “関与したい”気持ちが 新しいお金の流れを生む 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

沖ノ島 出光佐三

2015-12-14 NEW!

 

12月13日(日) 午後3時30分から放送された『神の島を行く』、又吉さん

(芥川賞受賞)と西さん(直木賞受賞)の御2人がレポートしていましたが、

ご覧になられた方はいらっしゃいますか?

私は、いつものように録画して、晩御飯を食べながら見たのですが…

 

宗像観光協会の公式サイトなどによると、沖ノ島は玄界灘に浮かぶ周囲4km

ほどの島で、九州本土から約60km沖合に位置する絶海の孤島。日本列島と

朝鮮半島の間に位置するため、500年間に渡って航海の安全を祈って、

膨大な量の奉献品を用いた大規模な祭祀が行われていたそうです。

 

鏡、勾玉、金製の指輪など、約10万点にのぼる貴重な宝物が見つかり、

そのうち8万点が国宝に指定されている為、沖ノ島は「海の正倉院」とも

呼ばれているそうです。番組では、この島の発掘に深い繋がりを持つ、

出光興産の創業者、出光佐三についても触れられ、面白い仕上がりと

なっていました。

 

出光佐三と言えば、昨年の4月、『昭和偉人伝』という番組にも登場して

いましたが、こちらをご覧になられた方は・・・?

 

「解雇なし」「定年なし」「タイムカードなし」「労働組合なし」…今もなお、

出光の経営に連綿と受け継がれる独特の社風…それを作り上げたのが、

創業者であり、不世出の商売人、出光佐三でした。

 

面汚し、無法者、国賊 …出光佐三は、数々の悪名を商売敵から投げつけられ

ながら、その生涯を、業界を支配する海外の石油会社への挑戦、既得権益を

持つ勢力との闘いに捧げた偉人です。

 

話が脱線してしまいましたが、産経ニュースによると、文科省の文化審議会は

今年の7月28日、2017年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する

世界遺産の候補に「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を選出しました。

9月に、閣議了解を経て、2016年2月1日までに正式な推薦書をユネスコへ

提出。2017年夏ごろに開催される世界遺産委員会で、登録の可否が

決まるとのことです。

 

 近い将来の世界遺産? なかなか面白いところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

錦織 圭vs. R・フェデラー

2015-11-20 NEW!

 

今年の最後を飾るテニスのATPツアーファイナル。

昨日の錦織とフェデラーとの闘いをご覧になりましたか?

今年は錦織が全てを出し切ったという試合があまり見られずにモヤモヤ状態が

続いていた私には、最後の最後で大満足の試合となりました。

 

初戦、世界ランキング第1位のジョコビッチに完膚なきまでに叩き潰され、昨日は

そのジョコビッチに圧勝した絶好調のフェデラーとの闘い。大抵、出足の遅い錦織

ですが、昨日は最初から攻撃的、かつ、大胆なプレーでフェデラーと互角の闘い。

 

★第1セット

第1ゲーム フェデラーがサービスキープ。

第2ゲーム 錦織がサービスキープ。

第3ゲーム フェデラーがダブルフォルトを犯し30-30までいくがフェデラーがキープ。

第4ゲーム 錦織はダブルフォルトを犯すなどミスを重ねフェデラーにブレイクされる。

第5ゲーム 錦織この試合初のブレイクチャンスを掴み、すぐさまブレイクバックに成功。

第6ゲーム 錦織は積極的にネットに出てポイントしサービスキープに成功。

第7ゲーム 錦織はフォアハンドウィナーを決めブレイク成功。

第8ゲーム 錦織はゲームポイントからミスを重ねフェデラーにブレイクバックされる。

第9ゲーム 錦織は絶妙なタッチのショットをみせるがフェデラーにキープされる。

第10ゲーム 錦織はダブルフォルトを犯すがキープに成功する。

第11ゲーム フェデラーにラブゲームでキープされる。

第12ゲーム フェデラーにブレイクされ第1セットはフェデラーが先取する。

 

絶好調だったフェデラーを簡単に前に出させず、ブレイクの応酬。第1セットから

ハラハラドキドキの素晴らしいゲーム展開となりました。

 

★第2セット

第1ゲーム フェデラーがサービスキープ。

第2ゲーム 錦織がラブゲームでキープに成功。

第3ゲーム 最後は錦織のスマッシュのミスでフェデラーにラブゲームでキープされる。

第4ゲーム 錦織はミスを重ねラブゲームでブレイクされる。

第5ゲーム フェデラーがドロップショットなどの多彩なショットでキープに成功。

第6ゲーム 錦織がこの試合初のサービスエースを決めるなどでキープに成功。

第7ゲーム 錦織がリターンエースでブレイクバックに成功。

第8ゲーム 錦織が最後はサービスエースでラブゲームキープに成功する。

第9ゲーム 錦織が鮮やかにリターンエースを決めるなどブレイクバックに成功。

第10ゲーム 錦織がサービスキープ5ゲーム連取で第2セットを取る。

 

第2セットは出だしこそ、まずいかな…と思わされましたが、気がつけば

サーブも調子よく、何よりもストロークが素晴らしく、追いついてファイナルセットへ…

 

★第3セット

第1ゲーム フェデラーが強烈なサーブを連続で決めサービスキープ。

第2ゲーム 錦織が危なげなくサービスキープに成功。

第3ゲーム リターンエースを決めるなど0-40までフェデラーを追い詰めるがキープされる。

第4ゲーム 錦織はフェデラーにサービスゲームをブレイクされる。

第5ゲーム 錦織が強烈なリターンエースを決めるが、フェデラーにキープされる。

第6ゲーム 錦織がサービスキープに成功する。

第7ゲーム 錦織がスーパーショットを数回みせブレイクバックに成功。

第8ゲーム 錦織は絶妙なタッチのショットをみせラブゲームでキープに成功。

第9ゲーム フェデラーがラブゲームでキープ。

第10ゲーム 最後はフェデラーにスマッシュを決められゲームセット。

 

第3ゲームが山場だった気もしますが、今日の錦織は、そこを逃しても諦めず

第7ゲームでブレイクし、4-1と圧倒的に不利だった状態から、第8ゲームも取って

4-4まで追いついたのです。最後の最後で、この日4度目のダブルフォルトを

してしまって、残念な気もしますが、紙一重の闘いを最後まで見せてくれて大満足。

 

錦織 圭vs. R・フェデラー


  【第1セット】5-7
  【第2セット】6-4
  【第3セット】4-6


結果は残念ながらの敗退でしたが、ブレイクの応酬でお互いに譲らないラリー戦は、

スーパーショットの連続。これだけ白熱した試合を見せてくれた2人の強者に大感謝。

 

この試合を通して、錦織は更に成長して来年を迎えられる…来年の更なる飛躍を

予感させる…良い締めくくりの試合となった気がします。

 

錦織とフェデラーは今回が6度目の対戦で、錦織から2勝4敗。練習相手として選んで

くれた師匠に対して、良い恩返しのできた試合だったのではないでしょうか。

 

錦織さん、今年も一年ありがとう。お疲れ様でした。また来年、楽しませてくださいね。

寝不足の朝を迎えましたが、良い試合のおかげで、元気に頑張れそうです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

ベネフィット•ステーション

2015-11-16 NEW!

 

カンブリア宮殿で先週11月12日に放送された「ベネフィット・ステーション」…

ご覧になられた方はおられますか?

 

福利厚生を代行している会社で、契約企業から従業員1人あたり月数百円の

会費を受け取り、会員となった従業員に福利厚生として様々なサービスを提供

しているのです。今や会員の数は727万人5,400社。

 

サービスが格安になる仕組みは、700万人以上の会員の購買力を生かした

“スケールメリット”。更に、客室稼働率が低下する時期のホテルを安くする等

“閑散期”を活用すること。

 

有名ホテルさえ格安で部屋を提供するのは、そもそも「福利厚生」名目の会員に

限定したサービスのため、ブランドイメージを壊さずにすむからだとのこと。

 

その割引率たるや20%から50%にまで及んでいたので、見ていた私もびっくり!!

個人向けにも利用範囲を限定した上で展開されているとの事なので、中小の会社で

福利厚生が充実していないようであれば、こんな所も素晴らしいですよね。

 

そんなベネフィット・ステーションを展開しているベネフィット・ワン社長

白石徳生さんの金言は・・・

 『インターネットでは 一番しか生き残れない』

  でした・・・厳しいですねぇ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

漆(うるし)

2015-11-13 NEW!

 

今日11月13日は・・・13日の金曜日・・・というか、日本漆工芸協会が1985年に制定した

漆の日。平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に

参籠し、その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から記念日

とされました。この日は、以前から漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを

配り労をねぎらう日でもあったそうです。

 

以前にも鉛筆ネタで御紹介させていただいた『所さん!大変ですよ』でも、9月17日に

放送された中身で触れられた漆。この番組は、新聞の片隅に載っている小さいけれど

見過ごせない不思議な“事件”を深堀りし、その意外な真相に迫るバラエティー番組

です。

 

うるしの回は、世界遺産“日光東照宮”の社殿劣化の原因に迫っていました。

大切な社殿が、予想を超えるスピードで劣化し関係者を慌てさせている日光東照宮

というお話。原因だと考えられているのは中国産漆。調べてみると、同様の劣化事件が

各地の寺社で相次いでいることが分かって、国が打ち出した“文化財の修理は原則

国産漆使用”という通達。

 

世界から見た日本は、漆の国です。ご存じの通り、japanとは漆のことです。残念ながら

日本産漆は、年々減少し、平成25年には日本国内で使われる漆の中でたった2%、

わずか1トン弱まで減っています。このままでは、日本からjapanが消える危険性も…。

 

日光東照宮の表門では修復してから60年以上が経過しても鮮やかな色を保っていて、

こちらは日本産100%の漆を使ったとのこと。一方で劣化が進む建物では中国産の

漆を使い、塗った当初の出来栄えは日本産以上とされていましたが劣化は進んでいます。

 

中国産と日本産の漆、両方とも全く同じ種類の漆の木から取れるそうですが、主成分で

あるウルシオールは日本産の方が若干多いとのこと。このウルシオールという漆を固める

成分の差で、中国産の漆を使った建物の方が劣化が進むと考えられるというのです。

 

日本産漆の生産量が少なく、平成25年度では最盛期の25分の1に落ち込んでいるという話。

漆の木の増産が必要というわけです。日光東照宮では修復工事で国産漆を約10t使用

していて、数年前から購入してきた国産漆を使っても全てをカバーすることができません。

 

劣化が早いと言われる中国産の漆は、実は東南アジアの国々で取れる漆以上に良質。

そのため、国産漆が減少している中で中国産の漆を使うことは次善策と考えられてきました。

 

岩手・浄法寺町では国産漆の7割を生産していて、20人の職人が作業にあたっていますが、

国が目指す年間2トンを生産するには20人の増員がが必要とされ、更に年収は200~300

万円とあって跡継ぎも殆どないのが現状となっています。

 

国は国産漆の増産を目指していますが、今現在でも職人は不足し更に低収入ともあって

後継者不足に喘いでいます。外国人に人気の観光スポットランキングでTOP5のうち4ヵ所で

漆が使われているそうで、放っておけない課題と言えるでしょうが…

 

漆の日…改めて貴重なものであることを再確認したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

両備ホールディングス

2015-11-6 NEW!

 

地方公共交通の救世主として、5年以上も前の2010年9月6日カンブリア宮殿で

放送された両備ホールディングス

小嶋社長の金言は、

      『社会に尽くすことが企業の存在価値』

・・・でしたが、この回、ご覧になられた方はいらっしゃいますか? まずは復習・・・

 

和歌山電鐵の貴志駅・・・営業距離わずか14キロの小さな駅に日本一有名な

駅長さんがいますが、それが猫の駅長たまちゃん。この日本一有名な“駅長さん”の

生みの親こそ、この小嶋社長です。

小嶋社長は2006年、赤字に苦しんでいたこの貴志川線の運行を南海電気鉄道から

引き継ぎ、和歌山電鐵を設立、社長に就任すると、おもちゃ電車やたま電車などの

奇抜なアイデアで観光客を誘うと共に、地域住民のために便数の増発などを行う

ことで、この瀕死の路線を見事に再生してみせました。

 

そして同じ年、広島に展開していた中国バスが破たんするや、今度はその経営を

引き継ぎ、わずか2年で黒字化に成功。“地方公共交通の救世主”の名を一躍全国に

轟かせたのです。

 

赤字路線を次々と買収しては、再生していく小嶋社長に感動せずにはいられませんでした。

番組の終わりで村上龍さんは、こんな風に語られていました。

 

『地方・地域の再生は大事業だ。だから、小嶋さんを生真面目な人物だと勝手に

想像していた。実際は、茶目っ気たっぷりで、軽やかな人だった。大事業を成し

遂げるには、優れた能力と強靱な意志に加えて、ユーモアを解する柔らかな心が

必要なのだろう。機知や機転は生真面目さからは生まれない。きっと津田永忠も、

柔らかな心の持ち主だったのではないだろうか。』

 

『強靭な意志、柔らかな心』

 

本来なら弱る交通難民の為に国が手をかけなければならない話ですが、交通機関だけ

でなく、地域まで再生させていました。本当にこんな素晴らしい人がいるのかと感動せず

にはいられませんでした。

 

そんな両備ホールディングスのホームページを見ると『小嶋光信代表メッセージ』という

コーナーがあって、来年、貴志川線開業100周年と同時に、和歌山電鐵10周年の節目

の年を迎えるにあたって、ユーモア溢れる、こんな『うめ星』電車に関するメッセージを

出されていました

 

 “水戸岡鋭治デザイン第四弾” 「うめ星電車」来春登場!

 

 まだまだ、頑張らなければと、こうした人の話に触れるたびに思わずにいられません。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

  • コンベンション

    クリエイティブ

  • お問い合わせ
TOPへ戻る