11月20日放送の未来アイズ『国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構』
ご覧になられましたか?国の政策で広がってしまったスギ花粉症。医療関連費他、
スギ花粉症による損出は2,860億円と言われ、現在、日本人の約15%にあたる1,700
万人もの人が花粉症にかかり、その数は年々増加しているそうです。こんなのに
かかる訳がないと思っていた私も、突然発症してから既に20年になろうとしています。
花粉症予備軍と考えられる花粉に対する抗体を持っている人の率は、スギ花粉だけを
取ってみても、60%近くになっていて、特に若い人に多いと言われているようです。
そんなスギ花粉症が、特別な「米」を食べ続けることで治るかもしれないというのが
今回のテーマでした。
遺伝子組み換え技術を駆使した「スギ花粉米」を研究・開発しているのは、国立研究
開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 スギ花粉米研究チーム元ユニット長の高岩
文雄先生で、先生は『自分がひどい花粉症だったから挑めた』と話されていました。
現在あるのは対処療法が殆どで、根本的な治療には、アレルゲンそのものを注射などで
少しずつ投与し、アレルゲンを体が異物と認識しなくなるようにするという方法があり
ますが、この治療は3~5年と長期にわたって、治癒率も6~7割と低いと言われます。
高岩先生は、この方法を毎日の食事に取り入れてはどうかと考え、選んだのは日本人の
主食であり、先生自身とゆかりの深い「お米」でした。アレルゲンの構造を変えて
安全性を高めた抗原を「米」に蓄積する遺伝子をつくって稲に導入したのです。
「スギ花粉米」は通常の「米」と外見はなんら変わらなず、コシヒカリでもササ
ニシキでも、種類を問わないそうですし、室温の障害を受けても成分が変わらない
から、長期保存も可能との事。
高岩先生の遺伝子組み換え技術を使えば、各種アレルギーの治療はもちろん、血中
コレステロールや中性脂肪、血圧が調整できる治療米も開発できるかもしれない・・・
そんな夢のような話へと広がって、このスギ花粉米の臨床試験も始まっているとの事。
まだ実際に治療法として実現させるまでには10年ほどかかるという話でしたが、
早く実現すると良いですね。私なんぞは対処療法でステロイド薬に手を出して
しまったもので、ステロイドを絶ってから何年も経つというのに悲惨な状態が
続いているもので・・・切実です・・・
ヒット商品番付2016が先日発表されましたね。
あっ、私が言うのはSMBCの方ではなくて、日経MJの方です。
他に楽天や色々な番付もあるようですが…。
ではでは、まずは東の前頭から…『トランプ現象』
西の前頭『小池百合子改革』
続いて、東の小結『大谷翔平』
西の小結『広島』
東の関脇『日産「セレナ」』
西の関脇『PSVR』
東の張出大関『ピコ太郎』
西の張出大関『リオ五輪』
東の大関『シン・ゴジラ』
西の大関『AI』
東の横綱『ポケモンGO』
西の横綱『君の名は。』
横綱は、どちらも納得でした。途中、『何それ?』と思われた方は、これを機会に
調べてみるのも良いかも知れませんね。今年流行した物やサービスを相撲の番付
形式で紹介する「日経MJヒット商品番付2016」。
日経MJの編集長は、今年の傾向を一言で表すと「熱狂」だと言います。
西の横綱は、映画「君の名は。」。興行収入200億円を超え、大ヒット。
長野県の展覧会は、開催1ヵ月で年間の入館者数を超えました。さらに、
若い客だけでなくシニアにも大人気だといいます。我が家の娘も絵が綺麗だと
見に行っていましたっけ・・・。
一方、東の横綱は「ポケモンGO」。家でするものだったゲームを、人を外に
連れ出す新しい楽しみ方を生み出しました。実際に見える現実の中に、投影される
ことで、何とも言えない興奮を覚えたものです。そう言えば、ソニーのプレイステ
ーションVR 凄すぎて入手困難な状態が続いていますが、これも普通に品不足で
なければ、もっと話題になっていたかもしれませんね・・・。
消費者は今、実際に体験したり、映画の舞台となった現地に行ったり、精神的な
満足を重視していると編集長は話されていました。情報にあふれ豊かな時代に
なれば、もう一段上の実感する何かが必要なのかもしれませんね。
11月22日のガイアの夜明け『巨大規制に挑む』ご覧になられましたか?独占企業では
ないけれど、農協の傲慢な一面が見られて例えようのない怒りすら覚えた1時間でした。
スーパー特売の常連商品として牛乳がある一方で、生乳から作るバターはここ数年、
なぜか品不足が続き、価格は10年間でおよそ40%アップ。「今年のバター不足は去年
より深刻だ」と、パン屋さんはバター確保に躍起です。いったいなぜ「バター不足」が
起きているのか。たどり着いたのは国が作り上げた、本来農家の生活を守るために
作られたはずの農協の存在でした・・・。近年、毎年のようにニュースで取り上げら
れる「バター不足」。実は消費者だけでなく、パン屋さんをはじめ様々な業者にも
影響が広がっているのです。
今回の主役は、群馬県伊勢崎市の「MMJ」という会社。いま、全国の酪農家から注目され
ている企業です。社長の茂木修一さんは酪農家から直接生乳を買い付け、牛乳をつくる
中小の乳業メーカーに販売しています。そんな茂木さんは、仕入れた生乳でバターを
作ってもらおうと加工会社を訪ね歩くのですが、返ってくるのは「担当者が不在」という
返事。 実は農協の言うことを聞かずに協力した工場が農協から吊るし上げにあい、
危うく倒産に追い込まれそうになったケースがあったのです。腹立たしい話です。
生乳取引は、国などから指定を受けた「指定団体」と呼ばれる組織が国内の生乳流通の
95%を取り仕切っているそうです。全国で10ヶ所の指定団体は、すべて農協の組織。
一方、「MMJ」は指定団体から独立して生乳を流通。つまり加工会社は、MMJと取引
すると「指定団体」から睨まれ、生乳を融通してもらえなくなることを恐れていたのです。
茂木さんが「指定団体」に立ち向かって生乳を流通させるのには理由がありました。
「指定団体」に出荷すると、酪農家が生産量や価格を自由に設定することが難しいのです。
美味しい生乳を作るために色々な工夫をしている農家も、そうでない農家も同じ値段で
売られてしまうため、努力や工夫に見合う対価を得ることができていないのです。
一方、酪農家の間にも、茂木さんと取引して自由な酪農運営を目指そうという人が現れる
ようになっていました。北海道のとある地方の酪農家の男性も、その一人。MMJに生乳を
出荷するためには、これまで取引してきた地元の農協との契約を解除する必要があります。
しかしそこには、農協の“壁”が…。
買っても売っても手数料がかかってしまうと嘆く酪農家が農協に支払う手数料は、毎月
20万円近いお金…。かと言って農協から抜けるなら、エサ代上げると脅されて…。
ひどい話です。番組の中では、『少し不足しているくらいの方が、購買意欲がわくし、
高くても買うんだから』と、堂々と意図的にバター不足にさせていると話す人物まで
登場し、腹立たしさも極致。久々に『ふざけんな!』と怒鳴りたくなる話でした。
『いつか冷たい雨が』
雪が降る駅の片隅で 誰にもいたずらされないように
うずくまっている 年老いた犬
パンをあげても見てるだけ 時が来れば汽車に乗る私
泣くことのほか 何もしてあげられない私
広い道路の真中で 轢かれてしまった三毛猫
その上を何台もの車が 通り過ぎて行く
思わず目を閉じてしまった 私を許してください
みんなだって そう思っていると 信じたいのです
牛や鳥やお魚も 人間の為にあるのよ
サァ残さずに食べなさい
そんな風に言うお母さんにはなりたくありません
でも私だって食べて育ってきたのだし
虫だって殺したこともあります
だから だから お願いです もう役に立たなくなったら
捨ててしまったり
自分本位で可愛がったり 小さな檻に閉じ込めて
馬鹿にしたり汚がったり
人間だけが偉いんだなんて
ことだけは思わないでください
人間以外のものたちにも もっとやさしくしてください
同じ時を生きているのだから
朝が来れば夜も来るし 生まれてそして死んで行く
私が土になったら お花達よ そこから咲いてください
ご紹介させて頂きましたのは、イルカさんの作詞作曲で
「いつか冷たい雨が」でした。イルカさんのコンサートで
よくラストに歌われていたようですが、とても戒められる歌詞です。
今年話題になった言葉に贈られる「2016ユーキャン新語・流行語大賞」が昨日1日、
都内で発表され、年間大賞にはプロ野球の広島・緒方孝市監督が鈴木誠也外野手の
連続サヨナラ弾を評して名付け、25年ぶりのリーグ優勝などチーム大躍進を象徴した
「神ってる」が選ばれました。前日の予想が的中して、ちょっと私も御満悦です。
6月18日のオリックス戦9回に2試合連続となるサヨナラ弾を左翼席に放り込んだ
のが、伝説の始まり…。緒方監督が「今どきの言葉で言うなら『神ってる』」と
絶賛し、翌19日も決勝弾を放つなど神懸かった活躍ぶりでした。
それ以来、この言葉は球団全体の好調ぶりを象徴するようになり、チームは1991年
以来25年ぶりのリーグ優勝を達成しました。広島の勢いとともに「神ってる」も
使いやすさから世間へ広く浸透し、語源を知らなかった私は野球に興味のない
子供からこの『神ってる』を知ることになったのです。
チームは第3戦の大谷敬遠、中田勝負という残念な選択をして、惜しくも日本シリーズ
で破れ日本一を逃しましたが、「神ってる」が流行語で日本一を獲得する運びと
なりました。あの時、中田選手も敬遠し、満塁策に出ていればと、カープファン
としては少し心残りではあるのですが…。
ところで、鈴木選手にとっては、知名度が上げる一方、言葉だけが独り歩きし、複雑な
思いも芽生えていたそうです。
「ずっと言われ続けたのはマグレっぽく聞こえるので悔しい部分もあった。実力と
思われるように頑張りたいし、それをモチベーションにもしていた」
鈴木選手、リーグ戦を終えてみれば、今季は打率3割3分5厘、29本塁打、95打点と
いずれも自己ベストをマーク。侍ジャパンの強化試合でも決勝満塁弾を放つなど、
着実に一流の階段を上り、流行語の独り歩きとはならずに済んだのでは…。
そのほか、流行語のトップ10には「ゲス不倫」「聖地巡礼」「トランプ現象」
「PPAP」「保育園落ちた日本死ね」「(僕の)アモーレ」「ポケモンGO」
「マイナス金利」「盛り土」が選出された。また、『選考委員特別賞』として
「復興城主」が受賞したとのこと。
まだまだ、その他トップ10には不満もありますが、まあ、この辺で今年は良し
として…。
思えば、もう師走なんですよねぇ…
11月15日放送のガイアの夜明け『知られざるうまい魚を届ける』ご覧になられましたか?
日本の魚食文化が危機に瀕している・・・今年の2月に話題になった、三陸沖や北海道東の
排他的経済水域境界線付近で操業する中国の新型巻き網網漁船団が急増の話。中国の
新型巻き網漁船によるサバ・アジの乱獲が問題となって、日本の漁業資源に大きな影響を
与える恐れもあり、水産庁が監視を強化しているとの話でしたが、その後の動きに変化は
なく、中国で中心になる漁港では鯖御殿なる物が建ち始めて、酷くなる一方。
水産庁によると同海域で操業する中国漁船は、2014年には殆どなかったのに、1年間で
確認した中国漁船は194隻に上り1000トン級、1500トン級の大型漁船も少なくないとのこと。
こうした中国漁船は、500キロワット近い強力な集魚灯で魚群を集め、先端が袋状になった
虎網など、長さ1キロ近い長大な網で根こそぎ取り尽くす荒っぽい漁法を繰り返している。
この漁法は日本では既に規制が入っている方法。サバやイワシ、イカなどを稚魚も含めて
大量に漁獲しているとみられ、国内漁業者の漁獲減少や日本近海の水産資源は危機に瀕して
という話でした。
そんな中国のみならず、日本食ブームもあってか、今や世界的な争奪戦で輸入魚の価格も
高騰。国内の漁業は、後継者不足や食文化の変化によって縮小の一途を辿っています。
そんな中、これまでの常識を打ち破る手法で各地の漁師と手を結び、今まで知られて
来なかったうまい魚を消費者のもとへ届けようという企業・・・それが今回の主役でした。
新しいタイプの「魚屋」として注目されているのが「sakana bacca(サカナバッカ)」。
明るい外観は、まるでオシャレなブティックのようです。現在都内に5店舗を展開。
大きなガラスケースに並ぶのは、全国各地から届いた珍しい魚。仕掛けたのは「フーディ
ソン」というベンチャー企業です。
代表の山本さんは、地方で漁師と知り合い、流通の過程で多くの中間マージンをとられて
いること、さらに大手スーパーなどは、定番・定量・定時・定価という「四定」を実現
できる魚しか買わないことを知りました。そこで「魚ポチ」(ウオポチ)というECサイトを
立ち上げ、朝3時までに飲食店が注文すると、1匹からでも当日の午後までに納品する
というシステムを作りました。
現在では5000店の飲食店が“買い手”として登録。フーディソンには全国から「販路を
広げるためのアドバイスを」との問い合わせが相次ぐそうです。
新潟・村上市・岩船港。漁師たちは高齢化が進み、「儲からない」と嘆くばかり。この
現状を打開すべく、フーディソンは地元でしか流通していない、魚に賭けることに。
稼げない漁師の生活を支える取り組み、素敵でした。漁協の数は減る一方だという
グラフは、日本人としてショックでしたが、サカナバッカを訪れて、店員さんと
楽しそうに話す子供の姿、サカナバッカに通ううちに、魚好きになった子供の前面に
出る姿がよく見られる魚屋さんなんて・・・初めて見た気がします。
魚屋の在り方を、改めて考えさせられたお話でした。これまでの日本の販売システム・・・
中国は、漁法まで、爆漁…道徳観までは、簡単には変えられませんからねぇ・・・