アルバイトを研究室の学生に手伝ってもらうことはできますか
        
                    はい、可能です。
                              学生さんの学会参加での勉強をかねて、スタッフとしてお手伝いいただくこともあります。
                   
       
            
        契約後でも依頼したい業務内容を増やすことは出来ますか?
        
                    各担当へ直接ご相談ください。
                              ご依頼いただきました時期や業務内容によって異なります。
                   
       
            
        海外からの参加者にも喜んでもらえるようなイベントを懇親会で行いたいのですが可能でしょうか
        
                    はい、可能です。
                              季節や地域に合わせ、さまざまなアトラクションをご提案いたします。
                   
       
            
        学会やセミナーの運営をお願いしようと考えていますが、いつ頃から相談すればいいですか?
        
                    早いほどベターです。
                              学会大会の運営には規模にもよりますが、企画立案・実行や協賛関係のアプローチなど準備に時間を要する事柄がございます。各大会は概ね会期の1年以上前から活動されています。
セミナー・シンポジウム等は、会期の数カ月前には活動されている印象です。
                   
       
            
        大会期間中に、大会参加者以外の人に向けた企画を行うことはできますか
        
                    どうぞご相談ください。
                              市民公開講座のほか、アウトリーチ活動にもお手伝いさせていただきます。
⇒ お問合せフォーム
                   
       
            
        大会期間中に少人数での懇親会や招宴を企画したいのですが、手配をしていただけますか?
        
                    はい、お手配いたします。
                              人数や場所、内容等ご要望に応じてプランをご提案します。
                   
       
            
        大学で小さな研究会を開催したいのですが、可能でしょうか
        
                    まずはご相談ください。
                              会議専門の施設でない場所でも対応いたします。機材の手配や細かい備品準備等、すべてお任せください。
⇒ お問合せフォーム
                   
       
            
        当研究会・学会では独自のシステムを持っていませんが、参加者の受付や演題の募集も行っていただけますか?
        
                    まずはご相談ください。
                              弊社でシステムを用意することができますので、申込受付から当日までトータルでご対応いたします。
⇒ お問合せフォーム